冷蔵庫内の温度管理の仕組みは、基本的にエアーコンディショナー、いわゆるエアコンと全く同じです。電気エネルギーによって動くコンプレッサーで冷蔵庫内に収容された気体冷媒を圧縮することで冷却を行う。これにより温度管理を行っています。もう少しその冷却の仕組みの詳細を説明すると、コンプレッサーによる圧縮により高温高圧になった冷媒ガスは凝縮器を通ることで液化します。

そして、液化した冷媒は膨張弁を抜けることで圧力が急激に低下した結果沸点が低下。最後にこの沸点の低下した液体冷媒を蒸発に通して冷媒を気化する。この液体が気体に変化する際に熱を吸収する特性を使って冷蔵庫内を冷却しています。その際に蒸発器を通って気化した冷媒はコンプレッサーに再度通されることで冷却サイクルが常に維持されるため、冷蔵庫内の温度管理を行えます。

このいずれの工程も電気エネルギーを駆使することで行うのは冷蔵庫冷凍庫と共に共通であり、さらにエアコンとも大きな違いはありません。なお、冷蔵庫の冷却サイクルにある圧縮過程では逆に熱がコンプレッサーから放出される点には注意が必要です。その熱は基本的に冷蔵庫内部に入らないよう背面から放出される設計になっているのが一般的ですが、適切なスペースがないと熱が逃げられなくなってしまいます。その結果、冷却サイクルの効率が悪くなることがある点には注意しましょう。

つまり、熱を利用する必要がないので発生する熱はすべて不要となってしまう点がエアコンとの大きな違いと言えます。